静岡県農業振興公社の参入支援について
食料自給率の向上が求められる中、農業者の減少及び遊休農地の拡大が懸念されています。
また、全国的には、安全・安心な原料確保や雇用対策等の観点から農業参入を目指す法人等が増加傾向にあり、遊休農地解消、更には新たな農業の担い手として期待されております。
この状況において、平成21年6月17日に改正農地法が成立し、同法律が施行された後、農地を利用する者の確保・拡大を図るため、一定条件のもと、法人が直接農地を借りることが可能となります。また、関連事業者の農地所有適格法人への出資制限が一部緩和されます。
当公社では、農地を利用する者の確保・拡大を図る観点から、県内企業を対象にシンポジウム、現地研修会及び相談業務を実施し、主に、農地所有適格法人を設立して農業参入する法人を支援しております。
- 企業の農業参入ガイドブック(平成28年3月版) 表紙 本文 参考資料
- 農地所有適格法人の定款例(株式会社、取締役会設置、議決権制限株式発行)
- リーフレット 「静岡県で農業を担う企業を応援します!」
当公社の農業参入支援イメージ
農業を強くするブランドづくりセミナーの開催についてNEW
農業参入法人や参入意向企業を対象に、マーケティング発想による農産物のブランド化について知見を深めていただくセミナーです。参入した企業の経営強化やこれから参入する企業の計画づくりに役立ててください。
- 日時 : 令和2年9月9日(木) 午後2時から午後5時まで (受付 午後1時30分から)
- 場所: レイアップ御幸町ビル 6-D室 静岡市葵区御幸町11-8
- セミナー内容 : 講演 「農業を強くするブランドづくり」
静岡県立大学経営情報学部 岩﨑邦彦教授
事例発表、個別相談
詳細は、リーフレットをご確認ください。 - 申込方法 :参加申込書に必要事項記入のうえ、FAXしてください。先着順となります。
なお、農業への参入を検討されている企業等の御相談に、随時、対応しております。ご連絡下さい。
儲かる農業への挑戦セミナーの開催について 開催中止
特色ある農業を先進的に取り組み、成果を上げている企業を紹介します。
参入した企業の経営強化やこれから参入する企業の計画づくりに役立ててください。
儲かる農業への挑戦セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止します。
- 日時 : 令和2年3月12日(木) 午後1時から (受付 午後0時30分から)
- 集合場所 : JR掛川駅南口バスのりば
- 定員 : 30名(先着順) リーフレットに必要事項記入のうえ、FAXしてください。
- 行程 :掛川市及び菊川市の農場を視察し、経営者にお話をお聞きします。詳細は、リーフレットをご確認ください。
なお、農業への参入を検討されている企業等の御相談に、随時、対応しております。ご連絡下さい。
”つながって、成長する!”農業経営セミナーの開催について
独自ルートで販売している農業参入法人や農業経営体を対象に「つながること」をテーマにしたセミナーを開催します。販路の拡大、物流の合理化、費用の軽減など、様々な経営課題の改善に「つながること」で挑戦しませんか。
- 日時 : 令和2年1月27日(月) 午後2時から (受付 午後1時30分から)
- 会場 : プラザヴェルデ4階402会議室 沼津市大手1-1-4
- 定員 : 30名(先着順) 申込書に必要事項記入のうえ、FAXしてください。
- 内容 : 講演「連携から実現させる可能性の拡大」 イワサキ経営 宮口巧氏
グループディスカッション 及び 情報提供
リーフレットをご確認ください。
”つながって、成長する!”農業経営セミナーは終了しました。
なお、農業への参入を検討されている企業等の御相談に、随時、対応しております。ご連絡下さい。
企業等の農業参入現地視察セミナーの開催について
農業への参入を検討している企業や農業参入した企業を対象に、参入企業の生産現場を見学します。
- 日時 : 令和元年10月28日(月) 午後1時30分から (集合 午後1時から)
- 視察先 : (株)アイファーム、(有)コスモグリーン庭好
- 定員 : 40名(先着順)
リーフレット に必要事項記入のうえ、FAXしてください。
企業等の農業参入現地視察セミナーは終了しました。
なお、農業への参入を検討されている企業等の御相談に、随時、対応しております。ご連絡下さい。
”知って得する”各種事業等の研修会の開催について
農業に参入した企業等を対象に、活用できる各種施策・事業等の研修会を開催します。
- 日時 : 令和元年5月24日(金) 午後2時30分から (受付開始 午後2時)
- 会場 : 静岡第一ホテル 2階 富士の間
静岡市駿河区泉町1番21号 - 研修内容 : こちら をご覧ください。
- 申込 : 令和元年5月16日(木)まで
参加申込書 に必要事項記入のうえ、FAXしてください。
”知って得する”各種事業等の研修会は終了しました。
なお、農業への参入を検討されている企業等の御相談に、随時、対応しております。ご連絡下さい。
静岡県農業参入法人研究会員の募集について
静岡県農業参入法人研究会は、企業等から農業参入した企業等を対象に組織化した新しい研究会組織であります。
本研究会の設立趣旨は、企業等から農業参入した農業法人を対象に経営の諸課題を解決し、経営のより一層の安定化を目指すことを活動の主眼としております。
その他、企業間の情報交換、農業関連情報の提供などをとおして共存共栄の精神で経営の発展を支援していきます。
平成30年12月末時点の会員数は、正会員42社、賛助会員10社の計52社に達しています。
現在、会員募集を行っておりますので、農業参入を果たされた企業の皆様の規模の大小にかかわらず多数の参画を期待しております。
研究会の内容につきましては、下記リーフレットなどをご覧ください。
また、入会にあたりましては、事業担当者から詳細を説明いたしますので、お気軽にご連絡下さい。